武器庫>柳葉刀

柳葉刀

柳葉刀

※イメージ画は史料ではなく、誇張や想像が含まれた「イラスト」です。

中国刀で最も多い形状の柳葉刀(りゅうようとう)。
三国志演義で孫堅が使った古錠刀(こていとう)などが有名です。が、史実の三国時代は直刀、直剣の時代です。
ただ演義が書かれたのは14世紀なので、小説である演義の孫堅が持ってるのは湾曲した柳葉刀をイメージしたものだと思います。
日本刀に比べて刀身の幅が広く、先端に向かって幅が広くなります。
柄も短く刀身は7〜80cmの、片手で扱うという曲刀ではオーソドックスな形の刀です。
中国刀には倭刀と呼ばれる刀もありますが、これは刀を両手で扱うという世界的にも非常に稀な日本の刀を模倣したものです。
曲刀は基本的に片手で扱いましょう。
なお青龍刀と呼称したりする場合がありますが、厳密に言うと青龍刀は薙刀のようなポールウェポンの一種です。
関羽の青龍偃月刀なんかが有名。
中国刀は形状は基本的にオーソドックスなんですが、硬刀と軟刀という硬さの種類があり、分厚い重たい刀から、ぺなぺなのしなる刀まであるのが特徴です。
ぺなぺなの刀はジャッキーの○○拳なんかでもおなじみですね。
また刀彩と呼ばれるカラフルな布(イラストでは房にしちゃいましたが)が握りの先端に付いているのも特徴で、これは飾りの意味もありますが、この刀彩を振ってフェイントをかけたり、返り血で握りがすべってしまうのを拭いて防いだりといった実用的なものです。
詳しく無いのでよくは判りませんが中国武術は意表をつくものが多いので、ここをつかんで刀を振って間合いを変えたりとかもするんでしょうか?
中国4千年の歴史は伊達じゃないです。

 

<<ダマスカス

武器庫トップ

 

 
ツヴァイハンダー  オンラインゲーム・プラス 無料MMORPG LINK